五日市商工会青年部とは
五日市商工会青年部は、広島県商工会青年部連合会の中で、芸南地域協議会(東は熊野、呉から、西は大野まで)というブロックに所属しております。五日市商工会青年部は、広島市佐伯区全域を地盤としており、北部湯来・湯の山地域から沿岸部の五日市地域まで、幅広く活動を行う青年部です。
私たちは、【調和】『バランス力とイノベーションの追求』を軸に、青年部員各々の企業の研鑽のみならず、商工会事業や地域社会に積極的に奉仕協力し、親睦を図り、地元商工業の将来の発展に寄与することを使命としています。
主に20代から45歳までの事業経営者および後継者の方から構成された経営者組織です。
主な活動としては、
- 地域活性化のためのイベント参加(お祭り事業、交流事業など)
- 調査・研究のための視察研修(国内・国外)
- 社会福祉増進のための奉仕活動(街頭キャンペーンなど)
- 資質向上のための研修(研修会への参加・実施など)
- 五日市商工会青年部や青年部員の情報発信事業(SNS、HP、冊子など)
を行なっております。
また、当青年部の母体である五日市商工会(ホームページはコチラから)における様々な支援策に対しての新たな提案や改善、支援の推進などを通して、活動する部員さんお一人おひとりの事業が発展していくよう情報提供ならびにサポートを行っております。
例えば、小規模事業者持続化補助金といった補助金の情報など、青年部独自のネットワークを通して、いち早く情報提供を行なったり、五日市商工会の事務局さんと連携して、部員さんの申請のサポートなどを行なっております。この他にも、国の専門家派遣制度(ミラサポplus>>>ホームページはコチラ)といった制度を活用して、事業の発展のための専門的なアドバイスなどを受けられる制度などを紹介しております。
青年部の活動に関しては、予算面、組織体制(2年に1度改選)などを年に1回4月に行われます部員総会にて決定します。
活動の詳細に関しては、各班にて詳細を検討し、班に分けられない事業に関しては、部長・副部長・常任委員による役員会にて詳細を検討の上、毎月2回ほど行われます定例会にて決定します。
※2020年の五日市商工会青年部部員総会は、昨今の新型コロナウイルスの影響拡大を受け、通常の部員総会を開催せず、書面にて決議を行うこととしました。
五日市商工会青年部 組織図
五日市商工会青年部 役員名簿
2023年〜(五日市商工会青年部の役員は2年ごとに改選されます)
部 長 春日 秀介(かすがしゅうすけ)
副部長 上本 博樹(うえもとひろき)
副部長 小玉 航(こだまわたる)
副部長 小田 樹成(おだたつなり)
常任委員 迫田 慎司(さこだしんじ)
常任委員 橋本 千治(はしもとちはる)
常任委員 佐藤 亮太(さとうりょうた)
監 事 阪本 裕二(さかもとゆうじ)
監 事 植野 りん(うえのりん)